(好きな映画)勝利への脱出

好きな映画

 [勝利への脱出/1981年/アメリカ]
 この映画は、占領下のパリで行なわれることになったドイツ・ナショナル・チームと連合軍捕虜選抜軍のサッカーの試合を利用して、脱走を試みる連合軍を描いています。
 最近、日本でもサッカーが国民的な関心事になっていますが、第2次世界大戦時代のヨーロッパでは、サッカーは特別なものだということが分かります。
 作品の中で、ドイツチームが最悪者として表現されていますが、そのドイツ軍にあって、連合軍側の良いプレーに拍手する一人のドイツ将校がスポーツに政治や戦争がないというメッセージを伝えています。
 内容的には、もの足りない部分もあるかも知れませんが、私が中学生の頃に見た作品で、今でも印象に残っています。
 私の思い出ですみません。

【注意】(2020年9月記)掲載記事は、内容がかわっている場合があります。
     内容に『過誤』があるかも知れないことをご理解ください。
     率直な感想・気持ちなどを記載しました。
     (本原稿2007年「@大工さん」に記載)

高橋 弘幸

投稿者プロフィール

川崎市北部の長沢地域でまちづくり活動に参加(らぶながさわ)。また、(宮前区)長沢自治会の役員。宮前区観光協会web担当。福祉系NPO法人の事務局長として、[pipi]の愛称で「里山福祉」「下町福祉」を全国的に発信中!!  地元川崎の「川崎フロンターレ」「川崎純情小町☆」を応援(^.^) お仕事は、建築業(企画・広報)。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

おすすめ記事

  1. 高橋弘幸-デザイン

    2020-11-3

    感染拡大防止ポスター

    「長沢商店会」さんの感染拡大防止のポスターを制作しました。  『感染』という少しマイナスのイメー…
  2. 高橋弘幸-桜咲く風景

    2020-3-20

    「桜」は出会いと別れの季節に咲く

     「さまざまの事おもひ出す桜かな」この句は、松尾芭蕉の句で、元禄元年(1688)芭蕉が、奥の細道の旅…
  3. 川崎純情小町☆-高橋弘幸

    2021-2-16

    川崎純情小町☆さんと長沢商店会PR動画

     長沢商店会(多摩区)のPRのセスのお手伝いをしました。  テーマは、長沢商店会を川崎のアイドル「…
  4. 好きな映画

    2020-9-23

    (好きな映画)勝利への脱出

     [勝利への脱出/1981年/アメリカ]  この映画は、占領下のパリで行なわれることになったドイツ…
  5. 高橋弘幸-デザイン

    2020-11-10

    自治会資源回収チラシ

     イラストと素材は、川崎市からの提供です(^_^;  新しい住民が増えたので、告知用のチラシを作成…

高橋弘幸の自己紹介

ページ上部へ戻る