(好きな映画)幸せのレシピ

好きな映画

 この作品は、たいへん心温まる作品です。
 ”人を信じることを忘れた女性シェフ”
 ”自信の無い若い男性シェフ”
 ”女性シェフの姪で、母親を亡くしひとりぼっちの女の子”
 この3人がそれぞれの視点からドラマが展開し、3人は、いつしか互が必要となっていく。
 人生とは、人と人のつながりで、個と個とぶつかりあいでもあり、その中から愛という目には見えない何かが生まれる。
 幸せというのは、人は信じるという気持ちなのかも知れない。
 時に不幸せと思っても、それは、幸せへとつながるbridgeなのかも…
 この作品は、そんな人生を描いている。
 そして、自分が素直になれる、そんなすばらしさも表現している。
 見た方も幸せになれる作品。

【注意】(2020年10月記)掲載記事は、内容がかわっている場合があります。
     内容に『過誤』があるかも知れないことをご理解ください。
     率直な感想・気持ちなどを記載しました。
     (本原稿2008年「@大工さん」に記載)

高橋 弘幸

投稿者プロフィール

川崎市北部の長沢地域でまちづくり活動に参加(らぶながさわ)。また、(宮前区)長沢自治会の役員。宮前区観光協会web担当。福祉系NPO法人の事務局長として、[pipi]の愛称で「里山福祉」「下町福祉」を全国的に発信中!!  地元川崎の「川崎フロンターレ」「川崎純情小町☆」を応援(^.^) お仕事は、建築業(企画・広報)。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

おすすめ記事

  1. 川崎純情小町☆-宮内桃子さん

    2021-2-5

    タウン誌に掲載-商店会活動

    タウンニュースさんが、長沢商店会の様子を掲載していただきました。  現在、長沢商店会では、川崎純…
  2. ご恩送り

    2020-2-7

    「恩のリサイクル」(御)恩送り

     「(御)恩送り」という言葉をご存じですか?  「恩返し」と比べて、かなりマイナーな言葉かもしれな…
  3. 鬼太郎公園(調布)

    2020-1-26

    妖怪たちが楽しく集う「鬼太郎ひろば」(調布市)

    「鬼太郎ひろば」は、2019年5月に調布市下石原に誕生した。  調布市に50年以上在住した調布市…
  4. 高橋弘幸-宮前区産のフキノトウ

    2020-2-3

    いつまで食べられる? 宮前区菅生産のフキノトウ!!

     フキノトウの季節になった。  宮前区菅生に毎年「フキノトウ」が自生する。  今年は、少し早いか…
  5. 長沢諏訪社-川崎純情小町☆

    2020-6-2

    神社は地域とのつながり-長沢諏訪社

     都市化している地域にあって、神社という空間は、人々を集める力があり役割がある。  昔から神社は、…

高橋弘幸の自己紹介

ページ上部へ戻る