わくわくが止まらない「鬼太郎茶屋」(深大寺)

鬼太郎茶屋(深大寺)

 深大寺さんの参道にあるカフェ・ショップ・ギャラリー「鬼太郎茶屋」。
 「自然との共存」をテーマに作られた、ゲゲゲの鬼太郎の世界を再現したお店。
 とてもユニークで、鬼太郎グッズが満載。
 おもむきのあるお店で、とてもステキ。
 子どもの頃の記憶がよみがえりわくわくとした。

鬼太郎茶屋(調布市深大寺)
鬼太郎茶屋(調布市深大寺)
鬼太郎茶屋(調布市深大寺)

【注意】(2019年10月記)掲載記事は、内容がかわっている場合があります。

高橋 弘幸

投稿者プロフィール

川崎市北部の長沢地域でまちづくり活動に参加(らぶながさわ)。また、(宮前区)長沢自治会の役員。宮前区観光協会web担当。福祉系NPO法人の事務局長として、[pipi]の愛称で「里山福祉」「下町福祉」を全国的に発信中!!  地元川崎の「川崎フロンターレ」「川崎純情小町☆」を応援(^.^) お仕事は、建築業(企画・広報)。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

おすすめ記事

  1. 高橋弘幸-ミョウガ

    2020-1-24

    ミョウガを食べると物忘れが…茗荷和尚

     茗荷(ミョウガ)には、不思議な逸話がついてまわる。食べると「物忘れがひどくなる」「バカになる」など…
  2. 2020-2-1

    醤油と地域「醤油から日本が見えてくる」

     醤油は、麹(こうじ)によって醸される日本の伝統的な発酵調味料で、かつては家庭で作られ、小麦と大豆、…
  3. 稲毛山 廣福寺

    2020-9-15

    第1番札所「稲城山 廣福寺」さん

    「稲毛山 廣福寺」さんは、言宗豊山派の寺院。  慈覚大師円仁が承和年間(834-848)に創建、…
  4. 高橋工務店-エッセイ

    2020-1-24

    はがき歌コンテスト(佳作)はじめてだよ…

    はじめてだよこんな経験からだじゅうがあつくてあつくてこれが恋なの? …
  5. 高橋弘幸-インターネットとコミュニティワーク

    2020-1-25

    インターネットとコミュニティワーク

    新しい時代のコミュニティを探る インターネットとコミュニティワーク ―――は…

高橋弘幸の自己紹介

ページ上部へ戻る