新年!!小・中・高・大生の巫女さんと「長沢諏訪社」で迎える

長沢諏訪社年始

 長沢まちづくり協議会として、「長沢諏訪社」で新年企画を毎年行っています。
 ■清酒諏訪社(オリジナルラベル)
 ■長沢饅頭
 そして、巫女さん...
 本年は、氏子のお孫さんを含めて4名。
 小学生、中学生、高校生、大学生が巫女さんとして大活躍しました。
 「令和」の色紙は、菅官房長官が掲げた「令和」を書いた、内閣府辞令専門職・書家の茂住修身(菁邨)さんが奉納した作品。

川崎市多摩区「長沢諏訪社」

1月1日0時 参拝のあいさつ 左:岸井総代 米山副総代

川崎市多摩区「長沢諏訪社」

長蛇の列

川崎市多摩区「長沢諏訪社」

願いを込めて

川崎市多摩区「長沢諏訪社」

総代と巫女さんたち

川崎市多摩区「長沢諏訪社」

小学生から大学生の巫女さん

川崎市多摩区「長沢諏訪社」

おじいさんとお孫さん

【注意】(2020年1月記)掲載記事は、内容がかわっている場合があります。

高橋 弘幸

投稿者プロフィール

川崎市北部の長沢地域でまちづくり活動に参加(らぶながさわ)。また、(宮前区)長沢自治会の役員。宮前区観光協会web担当。福祉系NPO法人の事務局長として、[pipi]の愛称で「里山福祉」「下町福祉」を全国的に発信中!!  地元川崎の「川崎フロンターレ」「川崎純情小町☆」を応援(^.^) お仕事は、建築業(企画・広報)。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

おすすめ記事

  1. 高橋弘幸-デザイン

    2020-11-10

    自治会資源回収チラシ

     イラストと素材は、川崎市からの提供です(^_^;  新しい住民が増えたので、告知用のチラシを作成…
  2. 大蓮寺 高津区久本

    2020-3-26

    大蓮寺(高津区久本)さまの祐天桜

     菩提寺である「光明山 照曜院 大蓮寺(高津区久本)さま」にお墓参りしてきた。  まず、迎えてくれ…
  3. 好きな映画

    2020-10-28

    (好きな映画)幸せのレシピ

     この作品は、たいへん心温まる作品です。  ”人を信じることを忘れた女性シェフ”  ”自信の無い…
  4. 高橋弘幸-国語辞典

    2020-1-24

    『やつ』ということば!!「そちらの赤いやつ」

      最近、物を指し示すときに「やつ」という言葉をあちこちで耳や目にする。実際、私も無意識に使っている…
  5. 高橋弘幸-ミョウガ

    2020-1-24

    ミョウガを食べると物忘れが…茗荷和尚

     茗荷(ミョウガ)には、不思議な逸話がついてまわる。食べると「物忘れがひどくなる」「バカになる」など…

高橋弘幸の自己紹介

ページ上部へ戻る