いつまで食べられる? 宮前区菅生産のフキノトウ!!

高橋弘幸-宮前区産のフキノトウ

 フキノトウの季節になった。
 宮前区菅生に毎年「フキノトウ」が自生する。
 今年は、少し早いかも...
 天ぷらやふき味噌で味を愉しむ。
 ただ、ここ数年宅地造成が活発でいつまで食べられるか?
 まあ、よそのお宅の土地なので...
 収穫の許可をいただいています。
 ”タラの芽”もそろそろかなぁ(^.^)

高橋弘幸-フキノトウの天ぷら

高橋 弘幸

投稿者プロフィール

川崎市北部の長沢地域でまちづくり活動に参加(らぶながさわ)。また、(宮前区)長沢自治会の役員。宮前区観光協会web担当。福祉系NPO法人の事務局長として、[pipi]の愛称で「里山福祉」「下町福祉」を全国的に発信中!!  地元川崎の「川崎フロンターレ」「川崎純情小町☆」を応援(^.^) お仕事は、建築業(企画・広報)。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

おすすめ記事

  1. 高橋弘幸-デザイン

    2021-1-1

    コロナ禍での初詣(長沢諏訪社)

     長沢諏訪社(川崎市多摩区)のポスターを制作。  コロナ禍でのポスターとなった。  4人の巫女さ…
  2. 高橋弘幸-企業経営から学ぶ非営利活動の経営

    2020-1-25

    企業経営から学ぶ非営利活動の経営

    企業経営から学ぶ非営利活動の経営 ナレッジ・マネージメントの視点から考える 「はじめに」  …
  3. うみうりらんど-美しい妙見堂

    2020-6-3

    よみうりランド「HANA・BIYORI」の聖なる森

    ⬆美しい妙見堂    よみうりランドには、国宝や重要文化財などがたくさんある...  よみうり…
  4. 川崎市多摩区「萬休山 福聚院 観音寺」さん

    2020-9-16

    第2番札所「萬休山 福聚院 観音寺」さん

     「萬休山 福聚院 観音寺」さんは、真言宗豊山派の寺院。  武州稲毛七福神の恵比寿さまのお寺さん。…
  5. 川崎市多摩区「角屋」さん

    2020-1-28

    幸蔵酒造(宮崎県)伝承かめ壺造り 源次郎

     最近では「焼酎」を贈り物にしても失礼にならないらしい。  パケージがステキなので選んだ。 …

高橋弘幸の自己紹介

ページ上部へ戻る