カテゴリー:研究ノート

  • ご恩送り

    「恩のリサイクル」(御)恩送り

     「(御)恩送り」という言葉をご存じですか?  「恩返し」と比べて、かなりマイナーな言葉かもしれない。  恩を受けた人に直接返すのは「恩返し」。  受けた恩を直接相手に返すのではなく周りの似た誰かに送るということが…
  • 高橋弘幸-まちと人

    まちづくりと人「よそ者」「若者」「ばか者」

    「よそ者」「若者」「ばか者」  最近、行政によるまちづくりに参加している。このまちづくりに参加して、感じることは、最近、よくいわれている、「よそ者」「若者」「ばか者」という3つの「者」がまちづくりでは大切だと実感する。…
  • ガリレオ・ガリレイのリハビリテーション

    ガリレオ・ガリレイのリハビリティーションとは?

     地動説で有名なガリレオ・ガリレイは、彼の死後なんと約350年後にリハビリティーションが行われたという話がある。  これは、どういうことを意味するのか?  リハビリティーションは、もともと戒律を破ったキリスト…
  • 高橋弘幸-企業経営から学ぶ非営利活動の経営

    企業経営から学ぶ非営利活動の経営

    企業経営から学ぶ非営利活動の経営 ナレッジ・マネージメントの視点から考える 「はじめに」  筆者は、小さな建築工務店の経営にたずさわっている。また、NPO法人として、商店街の活性化事業にもかかわり、『経営』という…
  • 高橋弘幸-インターネットとコミュニティワーク

    インターネットとコミュニティワーク

    新しい時代のコミュニティを探る インターネットとコミュニティワーク ―――はじめに――― 時代の流れと共に人々の価値観というものは変わってくる。本来日本人が持っていた、お陰様、お互い様などという…
  • 高橋弘幸-自殺対策本

    書籍「自殺対策」本に執筆

     今から7年前になるが「メンタルヘルスとソーシャルワークによる自殺対策(相川書房)」という書籍が出版された。  医療関係者と福祉関係者のコラボによるはじめての試みだった。  私も少しだけ執筆させてもらった。 …
  1. 高橋弘幸-まちと人
    「よそ者」「若者」「ばか者」  最近、行政によるまちづくりに参加している。このまちづくりに参加して…
  2. ガリレオ・ガリレイのリハビリテーション
     地動説で有名なガリレオ・ガリレイは、彼の死後なんと約350年後にリハビリティーションが行われた…
  3. 高橋弘幸-ミョウガ
     茗荷(ミョウガ)には、不思議な逸話がついてまわる。食べると「物忘れがひどくなる」「バカになる」など…
  4. 高橋弘幸-パキスタン
    One child, one teacher, one book,      one pen…

高橋弘幸の自己紹介

ページ上部へ戻る